絶対にリバウンドしない食事方法

昨年、8ヶ月間で20キロのダイエットに成功し、現在も体型はキープしています!!

!!祝!!20キロダイエット成功報告!!

ダイエット成功後に最も気をつけなければいけないのがリバウンドです!!

リバウンドの原因

リバウンドの原因はダイエットにおける食事制限によりインスリンの働きが弱くなることが原因

インスリンは、血液中に存在する糖質やタンパク質(アミノ酸)を身体の細胞に受け渡して血糖値を下げるホルモンになります※インスリンは膵臓から分泌されます

ダイエットの際に食事制限(一日のカロリーを落とす=糖質の量も減らす)を行うことで、通常食と比べて体内の糖質の量も少なくなることから、血糖値を下げる働きも少なくなります。

そのことから、インスリンの働きが弱くなるのです!!

そうすると、ダイエットを終えて通常食に戻した際に、血液中に存在する糖質を十分に処理しきれないことから、余った糖質が体脂肪に回ってしまうメカニズムになっているのです。

絶対にリバウンドしない食事方法

結論から言うと平日週5日は低糖質の食事+土日の2日間は好きに食べるになります!!

体脂肪の増加は肝臓内の糖質量と関係しているため、平日を低糖質食にすることで肝臓内の糖質量を減らします※https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23939267/

そうすることで、体脂肪が増えにくい状態になるのです!!

そして、土日の2日間はご飯やパスタ、お菓子、スイーツといったものを好きなだけ食べます。

そんなの絶対にリバウンドするじゃん!!と思われたかもしれませんが、これには裏付けされた研究があり、肝臓内の糖質量が少ない状態で糖質を食べまくっても2日間は体脂肪が増えなかったと報告されている研究があります!!

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/3165600/

そのため平日週5日は低糖質の食事+土日の2日間は好きに食べる食事法は体脂肪を増やさずに精神的にも健康的にも良い食事方法なのです!!

まとめ

  1. リバウンドの原因は血液内の糖質を処理する働きが弱くなること
  2. 体脂肪の増加は肝臓内の糖質量と関係がある
  3. 肝臓内の糖質量が少ない状態で糖質を食べまくっても2日間は体脂肪は増えない
  4. リバウンドをしない食事方法は平日週5日は低糖質の食事+土日の2日間は好きに食べる

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください