専門力と広告力
トレーナーの業界には,多くの知識量を持っているのにも関わらず,売れていないトレーナーがたくさん居ます.
全ての仕事に言えますが,専門力の向上は当たり前の事だと思います.
これは,トレーナーに限った事ではありません.
専門力の向上は,売上の向上にも繋がります.
ただし,買い手に伝わる事ができればという前提がなければいけません.
なぜなら,いくら専門力を高めたとしても,その専門力の価値を買い手に知ってもらえなければ意味がないからです.
理由は,高めた専門力の価値を感じて,その対価としてのお金を支払うのは買い手だからです.
例えるならば,自分にしか出来ない高度な技術を持っていたとしても(希少価値),買い手に伝わらなければ無価値という事です.
つまり,高めた専門力を買い手に分かりやすく伝える広告力が大切であるという事です.
専門力は凄いのに,広告力が低いため,売り上げに繋がらないことはよくあるケースです.
私が考える良い広告とは
・BeforeからAfterが明確(商品の使用前と使用後の変化)
・商品の説明の主語がお客様になっている(お客様はどんなうれしさをもらえるのか)
上記の2点になります.詳細は近日書きます.
商品は,作ってその効果が買い手に伝わって価値が生まれるのです.
多くのビジネスマンは,作って終わりの人が多いです.
よって,広告力は全てのビジネスマンに必須スキルである事が言えます!!
競合の少ない市場で戦う
仮に,専門力だけがお客様の価値にしかならないのであれば,専門力のみを高めた業界一位の商品しか売れないという事になります.
しかし,現実は業界一位じゃなくても売れています.
そして,売れているのには理由があります.
それは,確固たるマーケティングが確立しているという事です.
例えば,任天堂のwiiは,従来の高画質や高音質といった機能面の市場から,家族と一緒に楽しむといった買い手の使い方(TPO)に着目をして一世を風靡しました.
ここで大切なのは,従来の市場に捉われず新しい市場を見つける事であり,その新しい市場の競合相手が少ないほど勝ちやすくなるという事です=売上向上
つまり,競合相手が少ない=ライバルが少ない=勝ちやすくなる
マーケティング業界でいうところのブルーオーシャンです!!
トレーナー業界でいうところの,ダイエット指導に関しては競合が多いです(レッドオーシャン)
つまり,ブルーオーシャンと比べて競合が多いという事は,専門力の高い人も多く存在し,売上に繋がりにくくなります.※レッドオーシャンの中でも売れている人は存在しますが,その中で自分の強みを見つけなければ,競合との差別化に繋がらない為,結論としては独自の強み(ブルーオーシャン)を探さなければいけません
トレーナーとして今後の社会を生きていくためには,自分自身の新しい市場を見つける事が大切であり,レッドオーシャンではなく,ブルーオーシャンを確立する事だと確信しています.
そして,新しい市場の見つけ方としては,買い手の使い方(TPO)を考える事が重要です.
なぜなら,買い手にとっての商品やサービスのうれしさは,買い手の使うときに表れるからです.
まとめ
・商品は作って知ってもらって価値になる
・従来の業界の常識を疑ってみる
・新しい市場を見つける
・買い手の使い方を考える
・買い手にとっての商品のうれしさは使うときに表れる
最後まで読んでいただきありがとうございます.
いいねやシェアして頂けると嬉しいです^ ^
コンサル等のお仕事の依頼は下記からお願いします⬇︎
コメントを残す