
上半身裸ですみません笑
2018年9/1~11/30までの3ヶ月間ダイエットを行いました!!
理由は,12月3日が誕生日なのでどうしても苺タルトを食べたかったのと,お腹が出てきたのでかっこよくデニムを履きこなすためです.
・体重81.55→69.15(マイナス12.4キロ)
・体脂肪率16.0→11.1(マイナス4.9%)
・内臓脂肪レベル9.0→3.5(マイナス5.5)
何をしたの?
ケトジェニックダイエットを行いました!!(2000キロカロリーの内1:3:6=糖質:タンパク質:脂質)
いわゆる糖質制限というものです.
糖質制限と聞くと,脳のエネルギーがなくなるから身体に悪いんじゃないの?と思われますが,正しく行えば健康的なダイエット方法なのです.
糖質制限を行う上で一番大切なことは脂質をしっかりと摂ることです!!
理由は,脳のエネルギー源はグルコース(糖質)・乳酸(糖質)・ケトン体(脂質)からできているからです.
つまり,糖質制限を行う=グルコースと乳酸が使いづらい状態=ケトン体が脳のエネルギー源となる
また,糖質を制限することでインスリン(脂肪細胞の中に糖を取り込む=体脂肪増)の量を抑えることができることから,効率よく体脂肪を落とすことができます.
したがって,糖質を制限している時は,脂質をしっかりと摂ることが健康のためにもダイエットのためにも重要であることが言えます.
糖質制限を行う上でよくある失敗が,糖質をしっかりと制限できていないケースです.
糖質をしっかりと制限できていない状態で脂質をしっかりと摂ってしまえば,そりゃあ太ります.
糖質制限を行うときは,全体のカロリーの10%以内に糖質を抑えることが大切です.
目安は,一日におにぎり一個分の糖質の量になります.
何を食べたの?
主に,肉・魚・大豆・乳製品・野菜といったおかずです.
特にナッツは良質な脂質の量が多く含まれているので,おやつ感覚で食べていました.
効率良く脂質をエネルギー化する為にMCTオイルもオススメです!!
食事の回数も気にせず,設定したカロリー以内でストレスなく好きなものを食べる事が出来ました.
ただ一つデメリットとしては,糖質が欲しくなる事です笑
それに打ち勝つ事ができればオススメです( ^∀^)
禁忌
I型糖尿病の場合はケトアシドーシス(身体が酸性に傾く状態)になってしまうため出来ません.
まとめ
最終的には自分がどうなりたいのか,なぜ体脂肪を落としたいのかが重要になってくると思います.
その一つの手段がケトジェニックダイエットだったわけで,目的を明確にする事が手段という刺激が効率よく効果を発揮してくれるのではないかと感じました.
トレーニングも同じで,なぜこのフォームなのか,なぜこのメニューなのかを一度考えてみるといいと思います.
ダイエット終了後の苺タルトは格別に美味しかったです( ^ω^ )
コメントを残す