<立ち上がり動作> 第1相 端座位~立ち上がり準備 頭頸部は中間位のまま変化なし,両肩甲帯中間位,両肩関節伸展位,右肩関節軽度外転位,左肩関節内外転中間位のまま変化なし,手関節は軽度背屈しており,指尖は座面について…
左変形性膝関節症を推論してみたVer4

<立ち上がり動作> 第1相 端座位~立ち上がり準備 頭頸部は中間位のまま変化なし,両肩甲帯中間位,両肩関節伸展位,右肩関節軽度外転位,左肩関節内外転中間位のまま変化なし,手関節は軽度背屈しており,指尖は座面について…
前回の記事では,関節可動域制限の概要についてお話をさせていただきました. 今回は「筋肉と関節可動域制限の関連性について」書いていきたいと思います. 筋収縮と骨格筋の伸張性の低下と関節可動域制限 脳血管障害などによる神経系…
先日,NSCAジャパン北関東地域ディレクターセミナーに参加してきました. テーマは「バスケットボールのパフォーマンス向上に必要な多角的なコンディショニング」 その時に感じたことを書いていきたいと思います. なぜバックスク…
身体が硬いとは何なのか? 今回は関節可動域制限について書いていきたいと思います. 関節可動域制限の定義 関節可動域制限とは「他動関節可動域が参考可動域(日本整形外科学会,日本リハビリテーション学会)に満たないもの」を意味…
それは運動プログラム(リハビリプログラム)です. 例えば,筋力を高めるという課題はアスリートのパフォーマンス向上と高齢者のADL向上に共通しています. アスリートも高齢者も同じ人であり,筋力が向上するメカニズムは同じなの…
瞬発力といえばアスリートのイメージがあると思います. しかしながら,瞬発力はアスリートだけでなく全ての人に必要な要素なのです. 今回は,高齢者のリハビリにおいて瞬発力が求められる理由について書いていきたいと思います. 怪…
整形外科徒手検査の推論 右 左 内反ストレステスト - +P 外反ストレステスト - - マックマレーテスト - +*1 アプレー牽引テスト - - アプレー圧迫テスト - - 膝蓋…
最近のコメント